金消しフィルム50のシールです。
金ケシ50に墨1色印刷です。
ラミネート加工はしておりませんが、余程の年月が経つか、シンナー等で拭かない限り
インクは落ちません。
今は『UVインク』といって印刷後UVランプにて、紫外線を当てると乾くインクが主流です。
20年前くらいまでは『UVインク』がなく、自然乾燥のインクでした。
インクが乾いてないのでシールを束ねることもできません。
だから『そうめん』のように棒にひっかけて乾かしたり、『すのこ』のような器?にシールを置いて
乾かしてました。イメージは魚の干物を作る作業とまったく一緒です。
今はもうそのようなことをしている会社は、無いに等しいと思います。
世の中が便利になったり、また時代が移りゆくと
『なくなる物』 『なくなる風景』 『なくなる風情』 『なくなる職業』など
なくなるものが多くなっていきます。(もちろん増えているものもあります)
もしかしたらシール印刷という職業も、100年後には無くなっているかもしれませんね^^;
携帯電話みたいなものに印刷データをいれて、印刷したいものにかざしながらボタンを押せば
ハイ出来上がり~!みたいになるかもしれません。
今そんな機械ができれば、爆発的に売れるだろうな~^^
No More Kill
No More Killステッカー
353,098という数字が何を表しているか、わかりますか?
去年1年に保健所にて殺処分された犬と猫の数です。
『殺処分を減らそう!』という呼びかけの為に、ステッカーを作られたそうです。
屋外に貼るそうなので、UVカットラミネートに耐光性インキを使用。
5年くらいは、色あせないと思います。(保証値では、ありません)
NPO団体DOG MONTH
看板みたいなもの・・・
ポッティング加工
見えづらいですが、シールの上にポッティング加工(樹脂盛り)を行い高級感をだしてます。
加工自体は簡単で、普通にシール印刷した状態に、液状の樹脂を乗っけるだけ。
あとは自然乾燥して出来上がり!
よくある用途は、車のエンブレムや機械等に貼る社名や品名に使われてます。
注意点はシール自体に厚さがあるので、湾曲した部分には貼れません。
(背景に事務所の一部が写ってますが、気にしないでください^^;)
ブログランキング始めました。
FC2 Blog Ranking
ポチッと応援お願いします。
透明シール
1枚からでも・・・
看板
凸版印刷
みずまわりのことならシールです。
『ガス・水道』等のトラブル時の連絡先として、よくキッチンで見かけます。
今回は『一度貼って剝がせないと困る!』とのことでしたので、貼って剝がせて3~4回くらい
使用できる糊にしました。
このようなシールを施工時や修理時などに配れば、リピート率のUPにつながると思います。
地元密着型のとても良い水道屋さんです。
困った時は、すぐ駆けつけてきてくれます^^
谷口設備 TEL:045-573-2091
横浜市鶴見区梶山2-38-20
味香佐
いつも大変お世話になっている『割烹 味香佐(みかさ)』さんが、
6/28の〔ぶらり途中下車〕にて放映されました!!
上の写真左の帽子をかぶった方が、若き主人の槇島将充さんです。
割烹料理店なのに、洋食やイタリアンも食べられるお店です。
お弁当もやっていて、配達もしてくれます!
是非、お近くに来られた際は寄ってください。おいしい料理があること間違いないです!
(女将さんもちゃんと映ってました^^)
割烹 味香佐:http://www.kappo-mikasa.com/
ぶらり途中下車の旅:http://www.ntv.co.jp/burari/index.html
(ページの行き方:ライぶらり → 2008年放送分 → 6月28日 放送 京浜急行 →今すぐクリック)
« | HOME | »
プロフィール
Author:佐々木シール製作所 営業部 佐々木
「経験・技術・発想」を最大限
活かし皆様のお役に立ちます。
お気軽にお問い合わせください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
カテゴリー
- テレビ放映 (3)
- 雑誌掲載(R25等) (3)
- 徒然ばなし (16)
- 凸版印刷シール (27)
- カッティングシート (10)
- インクジェット印刷 (23)
- (ビク)抜き加工 (3)
- 看板 (9)
- 銘板 (2)
- 社会貢献 (2)
- プライベート (2)
- 横浜の写真 (2)