
ハイム専用のごみ箱に、カッティング文字貼りです。
なんてことはない作業だと思ったら、表面が細かくザラザラしていて
セロハンテープもくっつかないじゃないですか!
でもなんとかくっつきました(ホッ・・・)
カッティングシートは1週間くらい時間が経過すると、本来の粘着力になります。
1週間後に剥がれてなければ、問題なしです。
どうか剥がれませんように~(剥がれたら、アルミ複合板に貼って、ネジ止めです)
今回お仕事をいただいたビルコ(賃貸物件)さんは、同級生の友人です。
お互い頑張りましょうね!
ブログランキング始めました。
FC2 Blog Ranking
ポチッと応援お願いします。
スポンサーサイト
カッティングシート
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/27(金)10:03

銀と金のカッティングシートをカットして、透明アプリケーションテープを貼って出来上がり。
大きさは20mm×12mmです。
細いところは1mmもないのに上手くカット出来てます。
カッティングで気をつけなければならないのが、カットは機械にてできるのですが
いらない部分を剥がすのは『手作業』です。
なのであまりに小さい文字は、申し訳ありませんがお断りしております。
しかし!出来る範囲はがんばります!!
カッティングシート
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/25(水)18:48

本牧の物流倉庫の屋上に、社名とロゴマークを文字書きです。
高速道路からちょうど見えるので、宣伝のためにということで今回お話をいただきました。
担当の方も出来栄えに、大変喜んでおりました。
物流センター:株式会社アベ
ブログランキング始めました。
FC2 Blog Ranking
ポチッと応援お願いします。
看板
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/23(月)10:33

PET透明50に特色2色印刷です。
透明の場合はインクが透けてしまいます。
多少であれば白インクを足しながら、色を作れば透けなくなります。
しかし白インクを使うと、色がくすんでしまう場合があります。
透明のシールを選んだ場合は、以下を気をつけてください。
①透けたくないのか
②透けていいのか
③貼る場所は色が濃くないか
※③の補足ですが、仮に黒い車に貼ったらどうでしょう?下地の色に影響されて目立たなくなります。
そのような場合は凸版印刷の白引きは不向きです。シルク印刷の白引きをお勧めします。
ブログランキング始めました。
FC2 Blog Ranking
ポチッと応援お願いします。
凸版印刷シール
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/20(金)14:46

2008/06/19のフリーペーパー『R25』に佐々木シール製作所が掲載されました。
首都圏の駅にて60万部も発行されているフリーペーパーです。
『温度を下げる携帯充電器シール』等の紹介です。
先日の『がっちりマンデー!!』の放映の効果だと思います。改めてテレビの効果のすごさを感じました。
その他、いろいろと開発中のシールも世の中に送り出せるよう、製造部・営業部ともに
かんばります!
R25のホームページにも紹介されております。こちらから
当社ホームページも見ていただけたら幸いです。
ブログランキング始めました。
FC2 Blog Ranking
ポチッと応援お願いします。

雑誌掲載(R25等)
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/19(木)12:18

エンビにUVマットラミネート加工をしたエンビシールです。
『電車も、バスも、PASMO!』イエーイ!って繋げたくなるフレーズです。
ちょっとテンションが上がりました(笑)
インクジェット印刷
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/19(木)12:04
当社が2008/06/19発行の、R25に記事が掲載されます。
R25とは首都圏を中心に約60万部、駅の構内等で配られているフリーペーパーです。
どの部分に掲載されるかはわかりませんので、興味がある方は是非探してみてください。
見つけたからと言っても景品はありませんので、あしからずm(_ _)m
雑誌掲載(R25等)
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/18(水)17:00

いつもお世話になってる鰻屋さん『鰻々亭』のカッティングシートです。
店内で食べると、ご飯大盛り無料です。しかもタレがかけ放題!
タレ御飯が好きな私にとっては、大変ありがたいサービスです。
国産ウナギでこの値段なら、安いと思います。おいしいので是非一度食べてみては・・・
残念なことに、うなぎの値段が上がるそうです。
それにともなって、仕事を頂けたので複雑です^^;
カッティングシート
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/13(金)19:03

最近ブログの更新をさぼり気味・・・^^; 2日に一回は書くように努めまする!!
PET250ミクロンを抜き加工。
下の写真のように一部分を折り曲げて、商品を引っかけるパーツです。

(ビク)抜き加工
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/11(水)11:59
温度が下がるシール(放熱シール)について、ご紹介します。
先日のテレビ放映『がっちりマンデー!』にもご紹介させましたが、
見逃してしまった方の為に、簡単にご説明させていただきます。
アルミは放熱性が高いので、充電器や基盤等で熱を持ちやすいケース等に貼ると
温度が下がります。
当社は、【温度を下げる役割】+【注意ラベル(表記できる)】の二つを兼ねそろえたシール
ということで、特許を取得しております。
是非お問い合わせください。
テレビ放映
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/02(月)19:12


先日放映された『がっちりマンデー!!』にて、棺桶に貼るシールのサンプルがわからない?
とのご指摘を受けましたので、段ボールにて作ってみました。
下の写真のように、上蓋用と下側用で構成されているのが一般的なようです。
真ん中に下側用を上下逆さまにして貼って、ちょっと高級感を出すメーカーもございます。
上の写真で見づらいのですが、窓用コーナーというシールも貼ってみました。
意匠登録品(パテント)ですので、真似は厳禁ですよ(笑)
テレビ放映
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2008/06/02(月)12:34
« | HOME |
»